ゴルフレッスンは駅近で安い、習い放題のインドアゴルフスクール『ステップゴルフ』無料体験受付中!!

ゴルフスイングでの手首の使い方。トップやインパクトの瞬間の角度は?

ゴルフスイングではアドレスからフィニッシュまで、手首の使い方が上達を目指すうえで非常に重要なポイントといえます。

アマチュアゴルファーが特に手首を意識すべきポイントは、大きく分けて以下の2つです。

  • トップの位置でのコックと言われる手首の動き
  • インパクトの時の手首を返す(返さない?)動作

プロゴルファーのスイングをスローモーションで見ると、トップでは右手首が折れて一瞬クラブヘッドが下がり、インパクトからフォローにかけては頭が残ったまま手首がきれいに返っています。

しかし、アマチュアゴルファーがこれを真似しようとしても、トップでの切り返しのタイミングが合わずにうまくヒットできなかったり、インパクトでは全部左へ引っ掛けてしまったりなかなかうまくいきません。

この記事では、ゴルフスイングで手首はどう使うのかについて、トップでの手首の位置や角度は、インパクトで手首は返すのか返さないのかなど、ゴルフで一度は悩む手首の使い方を解説します。

監修者 野口
ゴルフスイングでの手首の使い方は難しいですよね。いろいろな意見もありますし、クラブや打ちたい打球によっても調整が必要なんて言われたら混乱してしまうのもわかります。手首の使い方はまず基本から試して、自分に合う形を探していけるといいですね!
初心者大歓迎!ステップゴルフ

ゴルフスイングと手首

ここではアマチュアゴルファー同士のゴルフスイング論議で常にテーマになる「手首問題」について解説します。

レッスンプロでも正反対の意見を持つ人もいるくらい難しいテーマですが、その議論の意味を理解することで自分の取り組む方向性が見えてきます。

ゴルフスイングにおいて手首の使い方は上達を早める鍵であり、上達を阻む壁でもあるのです。

スイング時に手首は固定すべき?

「スイング中には手首を固定する」と言われると、グリップをガチガチに握って手首を固めるのだと誤解する人がいます。

「手首を固定する」というのは「手首の角度を固定する」ということです。

つまり、アドレスで作ったクラブと手首の角度を保ったままスイングする意識が大切です。

もちろん、手首の角度を保ったままでもコックを入れることはできるので、無理にノーコックにする必要はありません。(コックとは親指方向に手首を折る動きのこと)

それよりも、ダウンスイングでこの角度が変わってしまうことによって多くのミスが生まれることを理解しましょう。

手首は返す?返さない?

これがアマチュアゴルファーの「手首問題」では最大の争点ではないでしょうか。

プロゴルファーのスイングを正面からスローモーションで見るとインパクトの瞬間、右手が左手の上に重なって見えます。

そのため、アマチュアゴルファーはインパクトで手首は返すのだと考えてしまいます。

しかし、「世界一スイングが美しい」と言われるベン・ホーガンのスイング理論では「右手は常に左手の下にある」とされています。欧米ではこの「ノーリストターン」が主流になっています。

日本のレッスンプロの間でも「手首は返さない」派は多く存在します。

インパクトで手首を意識して返そうとするのではなく、両脇を身体につけたままスイングすることで自然な「フェースローテーション」が生まれるという考え方です。

しかしこの「ノーリストターン」の場合、下半身の使い方が難しくなるのでアマチュアゴルファーには向かないというのが「手首を返す」派の意見です。

つまり、「手首を返す・返さない」より「フェースローテーション」の動きをスイングにどう取り入れるのかを考慮するべきだといえるでしょう。

手首をこねるとは?

初心者のアマチュアゴルファーによく見られる手首の使い方が「こねる」です。これは「手首を返す・返さない」とは別の動きです。

こねるとは、バックスイングで右手の甲側に折れ、インパクトの瞬間に左手の甲側に折れる手首の使い方を指します。

この手首をこねる打ち方は、下半身と連動しないのでどうしても手打ちになりがちです。

ゴルフスイングには必要のない手首の使い方なので、直したほうがよいでしょう。

手首を使わないという意見も

特にアプローチなどのショートゲームでは手首は使わないという理論もあります。手首を使いすぎるとスイング全体が不安定になるという考え方です。

またノーコックという手首の使い方を抑えたスイングをするプロもいます。

有名なのは笠りつ子プロと堀琴音プロです。

手首のコックを使わず、身体のターンだけでクラブを振り抜くという独特の打法です。ノーコック打法は手首による誤作動がないのでクラブヘッドの動きがシンプルになり正確性が向上するメリットがあります。

手首は使いすぎるとミスにつながります。「手首は正しく使う」のが正解と考えましょう。

初心者大歓迎!ステップゴルフ

ゴルフスイングの段階別!正しい手首の使い方

ゴルフスイングの手首の使い方はスイングの段階によっても変わります。

しかし、全く手首を使わないアドレス時やパッティングでも構える位置や角度は人によって違います。

テークバックからフォロースルーにかけてはこの手首の使い方がショットの精度を決める重要な鍵になります。

スコアアップのためにはスイングの段階別の手首の使い方をマスターするのが近道です。

アドレス

アドレスで作られた左手首の角度が最後まで維持されるのがゴルフスイングの正しい手首の使い方です。

それだけアドレスの際の手首の角度は重要です。そしてこの手首の角度も人それぞれ違います。

「ゴルフの科学者」と呼ばれるブライソン・デシャンボー選手のように、腕とクラブが一直線になる極端なハンドアップのアドレスもあります。

ただしデシャンボー選手の場合、グリップが特殊なのでアマチュアゴルファーは真似しないほうがよいでしょう。

アマチュアゴルファーには、やや両手の位置が低いハンドダウンのアドレスをおすすめします。

そしてアドレスからテークバックに入るまではパターと同じで手首の動きはありません。角度を保ったままテークバックを迎える意識が大切です。

テークバック

テークバックでは左肩があごの下にくるまで、基本的には手首は使いません。

ただしプロゴルファーのなかには、渡邉彩香選手や柏原明日架選手のようにテークバックで先にコックを作ってからクラブを上げるアーリーコックの選手もいます。

逆に宮里藍選手のように、スイングアークを大きくするためにクラブが右腰のあたりにきてもコックを入れないレイトコックの選手もいます。

これはどちらも自分に合った正しいトップへ導くためのプロセスの違いだといえるでしょう。

基本的にはトップに入る直前にコックという手首を折る動きが入ります。ここで重要なのは左手の甲側に手首を折らないことです。

必ず左手の手のひら側に折り、左手が右手の上に乗ったままコックをするのが正しい手首の使い方です。

コックを入れることで、切り返しで力を抜くタイミングが身について、飛距離が伸びるようになります。

トップ

トップで作られたコックの角度が最終的に球筋を決めるといっても過言ではありません。

少しでもコックが左手の甲側に折れてしまうと、スクエアなインパクトが迎えられなくなります。

左手の親指の上にクラブが乗るのが正しいコックの位置です。ノーコックスイングであっても手首に角度はついているので、その角度を維持することが重要です。

正しいトップが作れると気持ちのいいストレートボールが打てるようになります。

インパクト

アマチュアゴルファーのスイングでもったいないのが、せっかくトップで作った手首の角度がダウンスイングでほどけて、そのままインパクトを迎えてしまうことです。

プロゴルファーのスイングを見ても、手首が伸びるのはインパクト後のフォロースルーに入ってからです。

ダウンスイングからインパクトまでは、手首の角度を維持したまま下半身主導でスイングすることを意識しましょう。

それがきれいなフィニッシュを生むコツです。

初心者大歓迎!ステップゴルフ

クラブ別!正しい手首の使い方

ゴルフのオーバーラッピング

使うクラブによっても正しい手首の使い方は変わります。

ドライバーを飛ばしたいときの手首の使い方、アイアンを曲げたくない時の手首の使い方、真っすぐ打ちたいパターの手首の使い方、それぞれ手首の使い方は異なります。

クラブごとに正しい手首の使い方をマスターしましょう。

ドライバーで打つ際の手首

ゴルフ初心者はドライバーを持つとどうしても「飛ばしたい」という意識がはたらき、手で打とうとするのでコックがすぐにほどけてしまいます。

結果的に、左の脇が開いてフェースローテーションができず、左にいったり右にいったりなどのミスが出て飛距離も出ません。

ドライバーでは、左手首の角度を変えずにコックを保ったままインパクトを迎える下半身主導のスイングを目指しましょう。

アイアンで打つ際の手首

基本的には、アイアンもドライバーと同じスイングで打つプロゴルファーが多いですが、アイアンではより方向性を重視する必要があるので、状況によってはフォロースルーで手首を返さずに打つプロゴルファーもよく見かけます。

テレビ中継で解説者が「絶対左にいかせないスイング」という表現をするあのスイングです。

インパクトまで手首の角度を維持して、フォロースルーでもフェースの向きを変えずに右手を左手の下に置いたまま打つ打ち方です。

フィニッシュで手首が頭の上に来るのがこのスイングの特徴です。

アイアンでは状況に応じて手首の使い方を変えられるようになれば上級者の仲間入りといえるでしょう。

パターで打つ際の手首

パターはほかのクラブとは違い、手首を固定し、肩、胸、背中を意識してスイングすることが大切です。

コックをして距離を出す必要もありませんので、手首を使う意味がありません。

手首を固定して体の動きで打つことでスイングの再現性が高まります。パターでは手首に仕事をさせないことが肝心です。

また、パタ―はグリップの仕方も人それぞれなので、逆に手首を意識しないほうがいいかもしれません。

ゴルフで手首の角度を維持する方法

スイング中に手首の角度を維持することは意外と難しく、アマチュアゴルファーにとっては上達のための大きな壁になります。

ここでは手首の角度を維持する3つのコツを紹介します。

バックスイングでしっかりコックを作る

バックスイングの後半でクラブと左腕の間に角度を付けることをコックといいます。このコックが正しくできないと手首の角度を維持することができません。

少なくとも90度の角度を付けてその角度を維持することを意識しましょう。

トップでコックを作るタイミングがとりづらい人は、テークバックで早めにコックをつくって、そのままトップまではこぶアーリーコックスイングを試してみるのもいいかもしれません。

下半身主導のスイングをする

トップでコックが作られた状態を維持したままインパクトをむかえるためには、ダウンスイング時に下半身主導を意識することが大切です。

アマチュアゴルファーの多くはここで腕を使ってしまうため、コックがほどけて手首の角度が維持できず手打ちになってしまうのです。

トップの腕の位置はそのままにして腰を回転させることで手首の角度を維持できます。

手首の使い方と下半身主導は切っても切れない関係にあります。

アプローチの練習を増やす

30ヤード以内のアプローチ練習をすることで、手首の角度を維持する感覚がつかめるようになります。

そして、どんなに短い距離でも下半身主導のスイングをすると、アプローチでのミスヒットが減っていきます。

アプローチでの手首の使い方が、すべてのスイングの基本であるといえるでしょう。

手首をうまく使う方法がわからない場合はゴルフスクールがおすすめ

手首をうまく使えないからといってあきらめてはいけません。

手首をうまく使えなければ手首を使わない練習方法もあります。基本を身につける前に手首だけを過剰に意識しすぎるから失敗するのです。

ゴルフスイングは全身でおこないます。ゴルフスクールで正しい体の使い方と正しいスイングを手に入れましょう。

手首を返しすぎると逆効果

先述したように、手首を返すのはフェースローテーションという動きを取り入れるためです。

つまり、アマチュアゴルファーがフェースローテーションの意味を理解しないで手首だけを返そうとすると、さらに大きなミスヒットにつながります。

スイングでの手首の使い方は人によって異なる

プロでもスイングの手首の使い方はそれぞれ違います。また、求める球筋やレベルアップのプロセスによっても手首の使い方が変わります。

自分に合った手首の使い方を習得しましょう。

手首の使い方が難しいと感じた方はゴルフスクールのレッスンプロに相談してみましょう。レッスンプロなら、生徒一人ひとりに合ったスイングや手首の使い方を提案してくれます。

またスイングのことだけでなく、ゴルフのための体づくりやトレーニング方法もわかりやすく教えてくれるので、手首の使い方に悩んでいる方は、一度ゴルフのレッスンに参加してみることをおすすめします。

関東に96店舗!ステップゴルフ
ステップゴルフプレミアム
ゴルフクラブをグリップする男性の手
最新情報をチェックしよう!
    >いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    ゴルフは、お金がかかる。上達に時間もかかる。
    初心者には、興味があっても敷居が高い。
    ステップゴルフは、そんなゴルフライフの常識を
    変えるために生まれました。

    CTR IMG