ゴルフレッスンは駅近で安い、習い放題のインドアゴルフスクール『ステップゴルフ』無料体験受付中!!

ゴルフでボールの当てる位置はどこ?アイアンのスイートスポットとは

ゴルフは止まっているボールを打って、少ない打数でカップに入れる競技。当たり前のことですが、それが簡単ではありません。

今回は、初心者が疑問に思うことが多い「ボールのどこを打つのが正解?」「クラブのどこに当てるのが正解?」に答えます。ショットの状況や使うクラブによっても違うので、いろいろな角度から解説していきますね。

監修者 野口
ボールのどこにクラブを当てればいいかが分かったら、狙ったところに当てられるようになる練習あるのみです!
初心者大歓迎!ステップゴルフ

ゴルフではボールのどこを打つのが正解?

まずは「ボールのどこを打つか」について説明します。

ボールの少し下に当てよう

ボールのどこに当てるかを気にしない初心者もたくさんいます。大抵は、「ボールのど真ん中に当てれば良い」と考えているからです。

しかし、実際はそうとも限りません。ボールにクラブが当たる面(フェース)を左右と上下に分けて考えてみましょう

左右に関しては、中心部分にクラブを当てたほうがよいです。

上下に関しては、中心より少し下に当てるイメージになります。そのほうが、インパクトの瞬間にフェースの返りが良くなり、ミスショットが減ります。ただし、ボールの下を打とうと意識しすぎるとダフる確率が上がるので、「少し下」のイメージがおすすめです。

打ちたいショットでボールの当てる位置は変える?

ドライバーで打つティーショットや、グリーンを狙うアプローチショット。ゴルフでは、場面ごとに打ちたい球筋が違ってきます。

では、打ちたいショットによって、ボールの当てる位置は変えるべきなのでしょうか。

結論をいうと、変えるべきではありません

ショートアイアンで高い球筋のショットを打つケースで考えてみましょう。アイアンが短くなるほど、ロフト角(構えたときのフェースの角度)が大きくなるため、(正しくヒットすれば)勝手にボールが上がるようになります。

つまり、ボールの当てる位置を下にしなくとも、クラブを換えることで球筋を変えられます。

初心者のうちは考え過ぎがミスショットの原因になるので、スイング中に考えることを減らしたほうがショットが安定します。

ただし、練習ではいろいろ試すのも効果的。たとえばスライスで悩んでいるのなら、ボールの内側を打つイメージで練習してみてもよいでしょう。

ボールの上を叩いたり先を打ったりするのはよくない?

ボールの上を叩くミスショットをトップといいます。単にスイング軌道が乱れて起こることもあれば、スイングの最下点が手前になってダフるのを避けるために起こることもあります。

いずれにしてもミスショットなので、当然好ましくはないですよね。

また、「ボールの先を打つ」イメージを持つことはどうでしょうか。

プロゴルファーのスイングは最下点がボールの先10cmほどの位置にあることが多いといわれ、うまく打てば理想的な結果につながる打ち方です。

しかし、難易度の高さが問題です。緩やかなダウンブロースイングかつ、ハンドファースト(インパクトの瞬間にグリップの位置がボールより前にある状態)でインパクトできなければ、ボールの先を打つイメージでうまく打つことはできません。

初心者のうちは、ボールの位置でクラブの最下点を迎えるように打つことが無難でしょう。

「うまくボールにミートしない…」という方はインドアゴルフスクールのステップゴルフへ!会員様の半数以上が未経験からのスタート!初心者専用カリキュラムで上達をサポートします。

クラブのスイートスポットや芯とは

ゴルフでは「芯を食う」や「ボールをつかまえる」という表現があります。

インパクトの瞬間、ゴルフクラブのスイートスポット(芯)でボールを捉えたことを指し、つまり、最高のショットを表す言葉です。

初心者では「クラブフェースのどこで打っても同じ」という方が見られますが、当たるポイントによって天と地ほどの違いがあります。

もう少し詳しく解説します。

ゴルフのスイートスポットとは

ゴルフでいうスイートスポットとは、クラブヘッドのフェースの芯、すなわちクラブのポテンシャルが最大限発揮できる「ボールに当てるべきポイント」です。それを知らなければ、良いショットは打てないといっても過言ではありません。

ではスイートスポットはどこにあるのでしょうか。クラブの種類ごとに考えてみましょう。

ドライバーのスイートスポット

多くのドライバーのスイートスポットは、左右でいえば中心部、上下でいえば中心より少し上の部分がスイートスポットです。確認方法として、ドライバーのフェース部分にボールを当て、一番ボールが反発するところがスイートスポットです。

一般的に初心者向きといわれるドライバーは、スイートスポットが広めになっているので、スイングの多少のブレはクラブがカバーしてくれます。

最近は、技術の進歩によりスイートスポットの位置を変えられるドライバーもあります。

アイアンのスイートスポット

アイアンは大きく分けて3種類。

  • マッスルバックアイアン
  • キャビティアイアン
  • 中空アイアン

マッスルバックアイアンは、フェースの小さい昔ながらのタイプで、スイートスポットが狭く難しいアイアンです。ネック(ヘッドとシャフトの付け根部分)寄りの低めにスイートスポットがあることが多く難易度が高いのですが、スイング作りには効果の高いクラブといえます。

一方で、キャビティアイアンや中空アイアンも基本的にネック寄りにスイートスポットがありますが、マッスルバックアイアンより範囲が広くなっていて重心も低いことから初心者向けです。

位置の確認はドライバーと同じで、ボールを当てて行います。

芯の位置はクラブによって異なる?

芯の位置はクラブによって違います

ほとんどはクラブヘッドの重心位置の違いによるもので、「高低」と「(フェースからの)深さ」で変わります。

たとえばドライバーでは、重心が浅くバックスピンが少なくなるタイプもあれば、重心が深くスピンがかかりやすいタイプもあります。(現在は重心の深いタイプが主流になりつつあります。)

また、初心者向けのアイアンはスイートスポットが広い低重心タイプが多いです。

クラブによって芯の位置が違うので、自身の傾向に合わせて選択しましょう。

芯に当たっているかは音でわかる

クラブがボールを捉えたときに音が鳴りますが、芯に当たったときとそうじゃないときで違いがあります。

芯の狭いクラブほど違いが明らかで、本人ばかりか同伴者でもわかります。

クラブの材質によって音質は変わってきますが、芯で捉えたナイスショットは「カツ」という音がします

ゴルフクラブの芯に当てるコツ

ドライバーのインパクトの瞬間

ゴルフ上達のためにはショットの精度を上げて、ナイスショットの確率を高める必要があります。

つまりそれは、いかにボールにゴルフクラブの芯を当てられるかということです。そのためのコツや注意点について考えてみましょう。

スイングでボールを芯でとらえる

ゴルフは「再現性のスポーツ」といわれるように、常に安定したスイングをすることが求められます。同じ軌道でクラブヘッドが振れるようになれば、芯でボールをとらえる確率は上がるのです。

そのためにはスイング固めが近道です。スイング中の左右のブレや上下のブレがないように、しっかりと体の回転でスイングしましょう。特に初心者のうちは、ヘッドでボールを打ちにいくのではなく、ヘッドの通り道にボールがあるつもりでスイングすると、力みも少なくなりミスが減らせます。

コツを2つ紹介します。

  • 意識的にゆっくり振ること
  • グリップに力を入れ過ぎずヘッドの重みを感じながらスイングすること

ゆっくり振るというのは意識の問題なので、慣れてくれば自然にヘッドスピードは出るようになります。

ボールと立ち位置を考える

スイング軌道は個人ごとに違いがあるものですが、インパクトの位置はそれほど極端な違いはないはずです。一般的にショートアイアンは体の中心線上にボールを置き、ドライバーは左足かかとの前にボールを置くのが基本となります。

そしてその間の番手は、この2本の線の中で調整します。しっくりくる位置を早めに見つけることが、芯でとらえるためのポイントです。

前傾姿勢をキープする

スイングに乱れがでる理由の一つに、前傾姿勢の乱れ・崩れがあります。ポイントを3つ紹介します。

  • 頭の位置を動かさないこと
  • 背中をまっすぐ伸ばすこと
  • 膝が伸び切らないこと

前傾姿勢をキープするためには頭の位置を動かさないことが重要です。よく見られる光景で、ボールの行方が気になって顔を上げてしまうヘッドアップがありますが、前傾姿勢が崩れてミスショットに直結します。

頭の位置とともに、背中をまっすぐ伸ばすことと膝が伸び切らないことに注意しながらスイングするも大切。

これらを意識するだけで、芯でボールを捉える確率は上がるでしょう。

ゴルフでの正しいボールの見方

ゴルフを始めたてのころ「ボールをよく見て打て」と、先輩ゴルファーから言われた方は多いのではないでしょうか。しかし、どこを見れば良いのか教えてもらえるケースは少なく、いまいちピンときていない初心者も多いはず。

ゴルフボールの見方は大きく分けて2つあります。

  • ボール全体を見る
  • ボールの一部を見る

どちらが正しいというわけではありませんが、ゴルファーのタイプによって向き不向きがあります。

スイングが綺麗で滑らかな「スイング中にボールを拾う」というスインガータイプのゴルファーは、ボール全体を何となく見ている方が向いているといわれます。

逆に、インパクトに向けてヘッドスピードを加速させるヒッタータイプのゴルファーは、ボールの当たる面、つまり右側半分を見るようにしたほうが、芯に当たる確率は上がるといわれます。

しかし、必ずどちらかに該当するわけでもないようです。ゴルフ界で帝王といわれたジャック・ニクラスは、その著書で「いつもはボールの一部ではなくて、全体的に見ている」と語る一方で、「私は時々、ボールの右半分を見ることでよりボールを芯でとらえやすくなることを発見した。」とも言っています。

心理状態やシチュエーションで変わることもあるので、自分に合う見方がわかるとよいですね。

ゴルフで芯に当てる練習ドリル

ゴルフで芯に当てることが重要なのは事実ですが、そのためにどのような練習をすれば良いのでしょうか。

ここでは初心者ゴルファーが芯に当てられるようになるための、もっとも基本的な練習ドリルを紹介します。

ゆっくり振って芯に当てる感覚を覚えよう

まず知っておかなければならないのは、クラブの芯がボールを捉える感覚です。慣れないうちに全力スイングしていても、その感覚は養えません。残るのは爽快感と疲れだけでしょう。

最初は7番アイアンから9番アイアンの短めのクラブで、ハーフスイングから始めてみましょう。ハーフスイングであっても芯で捉えたときとそうじゃないときでは、ボールの飛距離や軌道は違ってきます。

芯で捉える感覚が身についてきたら、スイングを大きくしたり長いクラブを使ってみたり、徐々にやれる範囲を広げていくのがおすすめです。

自分のスイング軌道を知ろう

クラブは番手ごとに長さも違うので、アドレスもそれぞれ変わりクラブヘッドの軌道にも違いが出ます。

自分のスイング軌道を知らなければ、正しいボールのセット位置も分からなくなるものです。

グリップの力を抜く(抜き過ぎはよくありません)ことで、クラブヘッドの重みを感じやすくなり、スイングの軌道やフェースの向きなどが残像と感覚として残ります。その残像の途中にボールをセットして打つと、芯に当たる確率が高まります。

それに慣れてくると、グリップの力加減に神経を使わなくなりますし、より強いスイングでも芯に当てやすくなっているはずです。

手首をキープしよう

手首の角度も重要になってきます。スイング中のトップの位置での「右手の角度」に注目しましょう。

トップからインパクトまでその角度をキープすることで、アドレス時のシャフトのラインに綺麗にもどる「オンプレーン」でボールを捉えることができ、芯に当たりやすくなります。

ゴルフの芯に当てる感覚をつかむならゴルフスクールに通うのがおすすめ

ゴルフで重要なボールを芯で捉えるスイングですが、言い換えれば「正しく綺麗なスイングを身につける」ということです。

初心者は、少なからず欠点やクセを抱えています。それらは早めに治すほうが、後々の苦労が少なくなります。

変なクセが付く前に、正しいスイングを身につけるためには、早めに専門知識を持つコーチに教わるのがおすすめです。いろいろ選択肢がありますが、なかでもインドアゴルフスクールが便利でしょう。天候に左右されず、気軽に通うことができるからです。

「芯に当てる感覚を早く身につけたい!」という方は、ぜひインドアゴルフスクールを活用してみてはいかがでしょうか?

関東に96店舗!ステップゴルフ
ステップゴルフプレミアム
ゴルフボールとアイアン
最新情報をチェックしよう!
    >いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    ゴルフは、お金がかかる。上達に時間もかかる。
    初心者には、興味があっても敷居が高い。
    ステップゴルフは、そんなゴルフライフの常識を
    変えるために生まれました。

    CTR IMG