TOP
店舗一覧 ステップゴルフプラス用賀店 お知らせ
【ゴルフ豆知識】ゴルフのカギは神経バランス?
2025.06.28

【ゴルフ豆知識】ゴルフのカギは神経バランス?

こんにちは!

ステップゴルフプラス用賀店渡辺です。

 

 

 

ゴルフはメンタルスポーツと言われるほど心と身体の状態がスコアに直結します。

その中でも大切なのが、「自律神経」のバランスです。

 

 

今回は、交感神経と副交感神経の役割、そして”ゾーン”との関係について紹介します。

 

 

■自律神経とは?

私たちの体には、意識しなくても働いてくれる「自律神経」があります。

これは2つの働きに分かれています。

 

 ・交感神経:戦う神経。緊張・集中・興奮の状態

 

 ・副交感神経:休む神経。リラックス、落ち着き・回復の状態

 

 

 

ゴルフではこの2つのバランスがとても重要なんです。

 

 

 

■ゴルフにおける交感神経と副交感神経の役割

 

 ✅交感神経が必要な場面

 ・ティーショットで飛距離を出したいとき

 ・集中力を高めたいとき

 ✅副交感神経が必要な場面

 ・アドレスや構えの時にリラックスしたい

 ・パッティングやアプローチで繊細な感覚が必要なとき

 ・ミスショットの後、気持ちを切り替えるとき

 

 

どちらか一方が強く働いていても、力んでしまったり、集中ができなくなってしまったりしてしまいます。

これら両方が同時にバランスよく働いている状態が”ゾーン”と言われる状態です。

 

 

■ゾーンとは?

ゾーンに入るとは

 

・時間がゆっくりに感じる

・無駄な力が抜けて、自然と体が動く

・結果を意識せず、今に集中している状態

 

まさに、交感神経と副交感神経が同時にバランスよく働いている状態なんです。

 

 

 ゾーン=リラックスしているのに、最高に集中しているという不思議な感覚。

 

 

ゾーンに入ろうとして入れるものではありませんが、

ゾーンに近づくためにできること

 

1.深呼吸を取り入れる

  呼吸を整えるだけで副交感神経が優位になります。

 

2.ルーティンを作る

  毎回同じ動作を行うことで、緊張が和らぎ、自律神経が整いやすくなります。

 

3.”今”に集中する

  過去のミスや次のホールではなく、今の一打に意識を向ける。

 

 

■まとめ

ゴルフは考えすぎてもダメ、何も考えなくてもダメという難しいスポーツ。

そのカギになるのが、自律神経のバランスです。

 

副交感神経でリラックスし、交感神経で集中し、両方整ったとき

きっとゾーンに入れるかもしれません!

 

 

ステップゴルフプラス用賀店

お問い合わせ・無料体験
お申し込み電話番号/ 03ー3709-5550

※無料体験ご予約フォームからもご予約が可能です。


コーチ対応時間/ 平日14:00~22:00休憩17:00~17:50      
       土日祝 9:00~19:00休憩14:00~14:50
コーチ定休 / 毎週火・水曜日


住所 東京都世田谷区用賀4-14-1 1階

Instagram/キャンペーン

記事一覧へ