ステップゴルフ西新なかにし商店街店は、2025年4月25日グランドオープンいたしました。
- 累計
会員数93,445人
- イベント
累計数4,645回
- 店舗数
133店舗
2025.06.21
キャンペーン/イベント
新店オープン
アーリーリリース(コックが早くほどける)=キャスティング現象はなぜ起きる?
ステップゴルフ西新なかにし商店街店のコーチです。
今回は、ゴルフスイングでよく見られる「アーリーリリース(コックが早くほどける)」「キャスティング現象」について、わかりやすくご説明します。
✅ アーリーリリース・キャスティングとは?
どちらも「トップからダウンスイングにかけて、手首の角度(コック)が早くほどけてしまう現象」のことです。
クラブが早くリリースされることで、本来インパクトに向けて加速すべきパワーが途中で逃げてしまい、以下のようなミスにつながります:
-
飛距離が出ない
-
トップ・ダフリなどのミスショット
-
ボールが右や左に散る
🔍 アーリーリリース・キャスティングが起きる主な原因
1. 手打ち・腕の力み
腕だけでクラブを振ろうとすると、ダウンスイングで腕が先に動いてしまい、コックが早くほどけてしまいます。
→ 本来は「下半身主導」でクラブを自然に下ろすことが大切です。
2. 体の回転不足
上半身(胸・腰)がしっかり回転しないと、腕だけでクラブを下ろそうとするため、キャスティングが起きやすくなります。
3. ボールを打ちにいく意識が強すぎる
「ボールを当てなきゃ!」という気持ちが強すぎると、トップから早くクラブを下ろしてしまい、結果的に手首の角度がほどけます。
4. 正しいコックとリリースの感覚がない
特に初心者の方は、「トップで手首の角度を保ち、インパクト前後でほどく」動作の感覚がつかみにくいです。
🎯 改善のためのポイント
-
体の動きを主導させる練習
-
下半身から始動し、上体→腕→クラブの順で連動させる意識を持ちましょう。
-
-
ハーフスイング練習でリリースのタイミングを覚える
-
小さいスイングの中で、手首の角度をキープしながら体の回転で打つ練習が有効です。
-
-
「タメ」を意識する
-
コックをトップで作ったら、なるべくその角度を保ったままダウンスイング。
インパクト直前に自然と解放されるのが理想です。
-
-
ドリルで感覚をつかむ
-
スプリットハンドドリル(グリップを左右の手で離して握る)
-
タオル挟みスイング(両脇にタオルをはさんで打つ)
-
🏌️♂️ 最後にコーチからひと言
アーリーリリースやキャスティングは、多くのゴルファーが最初につまずくポイントです。でも、しっかり体の動きを理解して練習すれば、必ず改善できます!
当店では一人ひとりのスイング動画を見ながら、どこでコックがほどけているのかを丁寧にチェック・指導しています。
一緒に理想のスイングを作っていきましょう!
ご希望があれば、練習メニューやドリルの具体例もご紹介できます。お気軽にお声かけくださいね!
👉【無料体験レッスン受付中!】
WEBまたはお電話から簡単予約!
初心者・女性・ご年配の方も大歓迎。
スタッフ一同、あなたのお越しを心よりお待ちしています!
ゴルフを始めるなら、まずは体験レッスンから。
あなたの“はじめの一歩”を、私たちが全力でサポートします!
ゴルフは自分で始めると必ずと言っていいほど変な癖がついてしまいます。手遅れになる前に、遠回りする前にまずは、体験レッスンをオススメします。
オープンキャンペーン中は、入会初期費用が85%OFF (37,180円引き)の6,600円で入会出来ます。
今ならレッスン予約も取り放題。
ステップゴルフのレッスン受け放題で、上達もスピードアップ間違いないです。 ご来店お待ちしております。
会員さまが少ないうちがレッスン予約もとりやくすおすすめです。
自転車の方は以下の駐輪場が3時間まで無料で利用できます。
西新駅西自転車駐車場
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新5丁目1−24
https://maps.app.goo.gl/aRBN9xv2pWof8rdq7

グランドオープンキャンペーン
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
ステップゴルフ西新なかにし商店街店
814-0002
092-284-7800
nishijin-nakanishi@stepgolf.co.jp