- 累計
会員数90,954人
- イベント
累計数4,645回
- 店舗数
130店舗
【GOLF用語】ヘッドアップって?
皆様!!こんにちは😆
ステップゴルフ八王子店
副店長コーチの末永です!!
ただいまステップゴルフではコロナウイルス感染症の拡大防止のために皆様にご利用に際して以下の通りお願いをしております。
■ご利用に際してのお願い
・新型コロナウイルス感染の疑いがある方、濃厚接触者の方は、入店をお断り致します。
・37.0度以上の発熱等、体調不良時のご利用はご遠慮ください。
・施設ご利用時のマスクの着用はお客様の任意とさせて頂きます。
・空気清浄機は、24時間運転と致します。スイッチ等には触れないようお願い致します。
・消毒後、店内にて検温のご協力をお願い致します。
お悩み相談の時にときどき「ヘッドアップしないように」とアドバイスするときがあります。
ボールの上側を打ってしまうトップ症状のゴルファーに対しては「しっかり当たるまでヘッドアップしないで、頭を残してスイングしましょう」と。
今回はその解説させていただきます。
まずはスイングのどこの話? ってことですが
アドレスからバックスイングで各部を捻転しながらトップの位置に持ってきます。
このトップの位置から腰、足、肩、腕を同調しながらクラブがおりてきてインパクト。
👆この時👆のことです。
どうしても結果を早く見たい一心で頭がターゲット方向に上がってしまうのです。
特にコースに行ったときなどは顕著にこの現象が現れてしまいます。
このヘッドアップを防止する練習方法をお伝えいたします。
その方法は、右手片手打ちです。
ヘッドアップするとボールをうまく打つことができません。
アドレスはこんな感じ。いつものアドレスをして左手を離します。
(左手はフリーですが右腕を抑えるようにするといいです)
次にトップ。腰、肩を捻転させトップまでもっていきます。
頭の位置が動かないように腰、肩、足の捻転を戻してインパクトします。
目線はボールのあった位置を見続けるようにします。
そうするとボールを上手に打つことができます。
この右手片手打ちを数回やってから実際に打ってみるとヘッドアップを防止することができます。
是非お試しください。
詳しい練習方法を知りたい方はステップゴルフ八王子店までお越しください。
お待ちしています。