2023.05.20

クラブの入れ方を意識してますか

 

こんにちは、ステップゴルフプラスふじみ野店の中山です

 

 

皆様、クラブの入れ方は意識していますか❓

 

 

キャディバックに適当に入れてませんか❓

 

 

キャディバックには仕切りがあり

 

 

クラブを数本づつ入れやすいようになっています😃

 

 

入れ方に決まりはありませんし

 

 

キャディバックのタイプによっても違いますが

 

 

綺麗に入れることで

 

 

クラブが見やすいですし、取りやすいです

 

 

取り間違えも防ぎやすく

 

 

またクラブが無い場合に気が付きやすくもなりますので

 

 

しっかりと意識して入れましょう

 

 

今回はオーソドックスなキャディバック入れ方を説明します😄

 

 

基本的には上から順番

 

 

長いクラブから入れていきます

 

 

右打ち用クラブではウッド系をキャディバックの上段列左側から

 

 

ドライバーやスプーン、クリーク、UT系を

 

 

中段列にはUT系、ロングアイアンからミドルアイアン

 

 

下段列にはショートアイアンからウェッジ系を

 

 

パターは上段列か下段列に入れる方が多いです

 

 

クラブセッティングによっても入れ方は異なりますので

 

 

ウッド系が多い場合は中段列も使いますし

 

 

ウェッジ系が多い場合はショートアイアンを中段列に入れることも

 

 

仕切りに対してなるべく均等な本数を入れることが大事です😁

 

 

正解は無いので自分の使いやすい入れ方を探してみてください

 

 

レンタルクラブも入れ方を意識してみてください

 

 

綺麗に入れることで次に使う方が

 

 

取りやすくなりますし、入れやすくもなります

 

 

メンスクラブはスチールシャフト、カーボンシャフトとあり少しややこしいですが

 

 

キャディバッグによって分けて入れているので

 

 

そこも意識してみてください

 

 

クラブを綺麗に入れてカッコよく、効率良くゴルフをしましょう😆

 

 

 

 

↑↑↑無料体験レッスン

 

 

↑↑↑ふじみ野店Instagram

 

 

↑↑↑ゴルフの基礎を学べるメディア

 

記事一覧へ