- 累計
会員数90,954人
- イベント
累計数4,645回
- 店舗数
130店舗
【ゴルフシュミレーター】クラブパスとフェイスアングルの説明
皆さま、こんにちは。
店長コーチの木下です。
本日は先日に引き続き、ゴルフシュミレーター「GDR」のクラブパス(クラブ軌道)と
フェイスアングルの説明を行います。
【基本データの説明】
★矢印の意味・・・矢印はクラブパス(クラブ軌道)を表しています。
★矢印の色・・・通常は「青色」の矢印。「赤色」の矢印は大幅なインサイド・アウトサイド軌道。
★フェイスアングル・・・「Open(右向き)」「Close(左向き)」「Square(中央)」の3種類で
ボールに当たった時のフェイスの向きを表示
※「クラブパス」に対してフェイスアングルが上記3種類のどれの形で
当たったかを表示しています。
【例①】
〇クラブパス:右から左への赤の矢印になっています。アウトサイドイン軌道を表し、
角度の度合いも大きいことが分かります。
ボールの弾道は・・・、曲がり幅が大きいスライスをしています(T_T)
【例②】
〇クラブパス:左から右への青の矢印になっています。インサイドアウト軌道を表し、
角度の度合いも小さいことが分かります。
ボールの弾道は・・・、右から中央に戻ってくるドローボールになります(^^♪
ボールの打ち出し方向は「フェイスアングル」が大きく影響し、
ボールの曲がりは「クラブパス」が影響しますので覚えておくと良いかと思います。
ご自分の打ちたい球筋に近づけるために、ボールデータを活用下さい。
レッスンにお越しいただければ改善のためのアドバイスをさせていただきます!
ご来店お待ちしております!!