TOP
店舗一覧 ステップゴルフ八王子店 お知らせ
【悩んでいる方必見!】チーピンのタイプ・原因・対策③
2023.08.05

【悩んでいる方必見!】チーピンのタイプ・原因・対策③

皆様、こんにちは。

ステップゴルフ八王子店の岩下です。

 

ラウンド中に突如として起こってしまうチーピン。

今回はチーピン改善の為の練習方法について掲載します。

球筋がチーピンになってしまう主な原因は、

「極端な手打ち」によるものとなります。

 

左に打ち出すタイプは下半身リードで振る!

下半身の動きが腕・クラブよりも先行する

「下半身リード」のスウィングを身につけよう。

スウィング中に足・腰→胸→腕→クラブの順序で

動いていくようなスウィングが下半身リードの理想的な動き。

この順番で動くことで、スウィングのエネルギーが

下半身から上半身、そしてクラブへと効率良く伝わり飛距離を出せるし、

クラブが自然と正しい軌道を通るため、上体がかぶるなどのミスもなくなる。

下半身リードの感覚をつかむために「イチ・ニイ・サン」と

一定のリズムに合わせてスウィングする練習ドリルを行ってみよう。

 

スクェアスタンスで構える!

スライスを恐れるあまりに上体がかぶり、

意図せずアウトサイドイン軌道になってしまうことが主な原因。

まずは上体のかぶりを防ぐためにスタンスの向きに気を付けたい。

ターゲットに対して両肩・腰・ひざのラインが平行となるように構える

右へのミスを嫌がるあまり、左を向いて(スタンスだけオープンに)

構えてしまうとアウトサイドイン軌道になりやすく、

かえってチーピン、スライスの危険が高まってしまいます。

 

レッスン時にコーチに訊ねて下さい!

 

 

過去のブログのリンクはコチラ

ご興味あればぜひ ポチッ! と押して見てください (^_-)-☆

【悩んでいる方必見!】チーピンのタイプ・原因・対策①

【技術レッスン】飛距離アップ456  LINKはこちら

【技術レッスン】スライス解決  LINKはこちら

【技術レッスン】飛距離アップ123  LINKはこちら

【技術レッスン】パター  LINKはこちら

 

お店のインスタグラムチェックしてフォロー

いいね👍お願いします(^_-)-☆

只今、無料体験の受付もしておりますので気になる方は

お気軽にご連絡!!または下の無料体験オーダーホームをタップしてください!!

 

ご不明な点はお気軽にお電話ください!!

TEL042-649-7790

無料体験はこちら👇 👇 👇 👇 👇 👇

習い放題・通い放題・安心の定額制・初心者でも安心

 

これから皆様により添いより良いゴルフライフを

お過ごしいただけるよう努力してまいりますので

どうぞよろしくお願い致します(^_-)-☆

 

ステップゴルフ八王子店

TEL042-649-7790

 

記事一覧へ