2023.08.25

風の読み方

 

こんにちは、ステップゴルフプラスふじみ野店の中山です

 

 

前回は風を読みましょうと書きましたが

 

 

今回は風の読み方について書かせていただきます😀

 

 

風の読み方は色々とありますし

 

 

を測る機械が使えないので

 

 

あくまで推測にはなりますが

 

 

風を読んでボールへの影響を考えることがスコアアップには重要です

 

 

風を読む癖をつけましょう😃

 

 

まずは身体で感じてみることも大事です

 

 

が気持ちいいな」など誰でも感じてはいることですが

 

 

がどっちから吹いているか

 

 

どのくらいの強さで吹いているかを考えてみましょう

 

 

によって髪の毛や服が揺れるのも

 

 

風の向きや強さを判断する材料になります

 

 

常にがどう吹いているかを意識しましょう

 

 

自分のボールポジションの風を読む為に

 

 

芝をひとつまみ取って

 

 

空中に散らしてみましょう

 

 

これはゴルフ中継でも良く見られる光景ですので

 

 

真似をした事がある方も多いと思います

 

 

芝がどっちに飛ぶかでがどう吹いているか

 

 

どれくらい吹いているかを読みましょう

 

 

芝を飛ばすときに

 

 

周りの人にかからないように気をつけてくださいね

 

 

ボールの通り道の風を読む為に周りの木や葉を見てみましょう

 

 

ボールは空中を飛びますので

 

 

空中の風を読むことが大事です

 

 

1番高い木の揺れ方を見ると分かりやすいと思います

 

 

グリーン上の風を読む為にピンフラッグやグリーン横、奥の木をを見てみましょう

 

 

フラッグや木の葉、枝がどう揺れているかを見て風の向きや強さを読みましょう

 

 

まずはこれらの事を意識して見てください

 

 

この他にも全体的なを見る為に

 

 

天気予報でゴルフ場付近の風の向きや強さを見てみましょう

 

 

全体のを知り

 

 

各ホールの向きが分かれば

 

 

大まかな風の向きが分かります

 

 

皆様、天気予報は見ると思いますので

 

 

その時に風の向きや強さも見ておきましょう

 

 

また鳥の飛び方を見るなどの上級編もあります

 

 

自己流の風の読み方があっても良い思います

 

 

風を読む事を意識してみてください😁

 

 

なんとなくの風の向きを読むことでも

 

 

スコアに影響があると思います

 

 

中上級者では当たり前の事ですが

 

 

100を切れてない方は風の影響を意外と考えていません

 

 

レベルアップの為に風の向きを読んでいきましょう

 

 

次以降に風の影響について書きたいと思います😆

 

 

↑↑↑無料体験レッスン

 

 

↑↑↑ふじみ野店Instagram

 

 

↑↑↑ゴルフの基礎を学べるメディア

記事一覧へ