- 累計
会員数90,954人
- イベント
累計数4,645回
- 店舗数
130店舗
ラフの打ち方⛳
こんにちは!ステップゴルフプラス用賀店の金子です!
今日はラフの打ち方や考え方についての内容です。
まだまだ、ラフが強いですよね。
ラフに負けて変なところに飛んでしまったとか、ボールが全然飛ばないとか経験あるのではないでしょうか。
そんなラフのワンポイントをお伝えします!
本日のポイントはずばり、「ラフってボールは大体浮いているよ」というところに注目してまいります。
私の経験上、大体の場合完全に沈んでボールの下に隙間が全くない状況ってあんまりないです。
勿論、完全に沈んでしまっている場合もあるので、状況判断を正しく行うのは大切ですが、浮いている状況の方が圧倒的に多いと思います。
その浮いている球を打つ時に注意点を知らないとミスにつながる事が多いです。
では、結論でどうやって打つのかというと「払い打ちましょう」。
場合によっては、少しアッパー軌道になっても良いです。
上から打ち込みすぎてしまうと、ボールの下を潜り抜けてしまい、飛ばなかったり、ラフで最もやっかいな強い根元までクラブが到達して、大きく抵抗を受けてしまいます。
打ち方のイメージは、ボールの高さの芝を芝刈りするイメージです。
(芝刈り経験した事ない人は伝わりづらいかもしれません、、、)
普段出来る、練習方法もお伝えします。
ドライバーのようにティーアップしたボールを打ってみましょう。
この時に、下のティーはあまり打たない様に、ボールだけクリーンに打つイメージです。
上から打ち込みすぎると、下のティーを強く打ってしまうので、しっかりボールのみを払い打ってみましょう。
これで打てるようになれば、芯に当たる可能性が高くなり、ラフの抵抗も最小限に抑えられ、ラフは打てるようになってきます!!
ただ、なんども申し上げますが、状況判断はやはり大事です。
浮いている高さも毎回違いますし、完全に沈んでいる場合は全く違う打ち方にしなければならない時もあります。
まだまだ伝えきれないこともありますが、今日はこの辺にしておきます。
今回の内容で分からないことがあれば、直接質問ください!
ステップゴルフプラス用賀店
お問い合わせ・無料体験
お申し込み電話番号/ 03ー3709-5550
※無料体験ご予約フォームからもご予約が可能です。
コーチ対応時間/ 平日14:00~22:00休憩17:00~17:50
土日祝 9:00~19:00休憩14:00~14:50
コーチ定休 / 毎週火・水曜日
住所 東京都世田谷区用賀4-14-1 1階
店長兼コーチ 金子政祥