TOP
店舗一覧 お知らせ
冬ゴルフの対策ラウンド編②
2023.12.21

冬ゴルフの対策ラウンド編②

こんにちは!拝島店寺川です。

 

 

 

 

冬ゴルフの対策ラウンド編②です。

 

 

 

 

最近会員様にゴルフの状況をお伺いすると

 

 

 

 

 

必ず、言われる事があります。

 

 

 

 

例 私「ラウンドどうでしたか?」

 

 

 

会員A様「ショットはまずまずだけどグリ-ンにやられた」

 

 

会員B様「グリ-ンの傾斜がきつくて・・・ 」

 

 

会員C様「スリ-パットしちゃって・・・」

 

 

 

会員Ð様「アプロ-チが行ったり来たりやっちゃった」

 

 

 

会員F様「アプロ-チでざっくりしたりトップしたり散々」

 

 

 

等々・・・・

 

 

 

冬ゴルフの対策!もうお気づきですよね!

 

 

 

ズバリ!グリ-ンに関わるお話です。

 

 

 

今回はアプロ-チについてです!

 

 

 

アプロ-チの種類について

 

 

 

ロブショット

 

 

 

ピッチ&ラン

 

 

 

転がし

 

 

 

概ねこの辺りでしょうか?

 

 

 

ロブショットは50ヤ-ド以上ないと難しいので

 

 

 

 

現実的にはロブショット以外になります。

 

 

 

グリ-ン周りも薄くなってきてますので

 

 

 

アプロ-チは低い球でグリ-ンのカラ-に向けて

 

 

 

打つのがおススメです。

 

 

 

グリ-ンに直接乗せると大抵はピンよりオーバ-します。

 

 

 

 

勿論スピンで止められる会員様はそのままで大丈夫ですが、

 

 

 

 

グリ-ンに苦労した会員様は、直接グリ-ンを狙わず手前に落とす位が

 

 

 

 

上手く行きます!

 

 

 

 

その中で、サンドウエッジではなく、

 

 

 

 

ピッチングウエッジや9番アイアンでグリ-ンのカラ-付近を狙うと

 

 

 

 

適度な転がりでピンに寄っていくと思います。

 

 

 

 

20ヤ-ド以内の場合は出来るだけ転がしがおススメです。

 

 

 

なるべくスピンが入らないようにパタ-と同じように

 

 

 

スイングしましょう。

 

 

 

自然に止まる距離感なので、パタ-感覚が最適です。

 

 

 

中途半端にならないようにするのがコツなので

 

 

 

 

グリ-ンの外でも使えるのでしたらパタ-の方が安全です。

 

 

 

 

転がす場合はなるべく転がる事を徹した方がミスが少ないので

 

 

 

サンドウエッジは使わない方が無難です。

 

 

 

これからゴルフ始めませんか!

 

 

 

 

 

無料体験は下のバナ-をクリック!!

 

 

 

 

 

ステップゴルフ拝島店

 

東京都昭島市松原町4-14-1

 

TEL 042-519-4042

 

拝島駅南口から徒歩1分

 

営業時間 平日  14時~22時

     土日祝  9時~19時

定休日 毎週火曜日 

    第2・第4水曜日

 

ステップゴルフがメインスポンサーの番組がスタ-トしました!

 

画像をクリックすると詳細ページに繋がります!

 

 

 

 

 

記事一覧へ