TOP
店舗一覧 ステップゴルフ国分寺店 お知らせ
【パターを極めよう】面白いように入る ライン読み②
2025.02.17

【パターを極めよう】面白いように入る ライン読み②

ステップゴルフ国分寺店

会員の皆様 こんにちは!

国分寺店 コーチの末永です😆

 


2025年もステップゴルフ国分寺店は今年も全力で応援いたします!

今回はパターについてお伝えしようと思います。

「パターに形なし」と言われますが「セオリー(王道)」はあるんです。

 

前回までパターを持つときの握り方と練習方法について説明いたしました。

今回は入るパットには欠かせないボールが転がる道筋「ライン」の読み方の基本をお伝えします。

 

このパットは真っすぐなのか、曲がるのか、どっちに曲がるのかは前回説明しました。

時計文字盤を想像して判断してください。

 

ですのであとは曲がる場合にどれだけ曲がるのかがわかればカップにインさせることが出来ますよね。

その曲がり幅を知るためにラウンド前には必ずパター練習場で確認をしましょう。

 

確認方法はこれです。

①時計文字盤の3時、もしくは9時の位置からカップに向かってジャストタッチで打ってみます。

そうすることで「このぐらいの傾斜の時はこれだけ曲がるんだな」とわかります。

傾斜の様子を確認することを忘れずに。

ジャストタッチが条件ですので、出来なければ何度もトライしてください。

 

②曲がった長さ分をカップの反対側に想定してそこに向かって打つ。

しっかり想定した目標に打ち出せたか確認しましょう。

想定した曲がり幅で転がったかを確認しましょう。

 

注意点は

ジャストタッチで判断する事

目標に向かって打ち出せていること

となります。

*打ち出しが上手くいかない場合はラインを読む位置を間違えている可能性があります。

カップとボールの延長線後方は ✖ です。

想定目標とボールの延長線後方が ◎ です。

 

「これぐらいの傾斜ならこれぐらい曲がる」の感覚が出来ます。

この確認は最大に曲がる場所で確認していますので角度が変わるとだんだん曲がらなくなることも理解してください。

また上り下りでも曲がり幅は変わってきます。下りの方が曲がると覚えて下さい。

 

これでパターでボールがカップインする確率が大幅に上がるでしょう!

 

 

以上でパターに関するブログは終わりです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからも会員様のお悩みを解決すべく、ブログで、お店で レッスンさせていただきます。

よろしくお願いします。

 

 

パターを極めよう ライン読み

パッティングラインの読み方1

パッティングラインの読み方2

 

パターを極めよう 練習方法

直立スタンス打ち

テイクバックゼロストローク

ノールックストローク

 

パターを極めよう 握り方

逆オーバーラッピンググリップ

クロスハンドグリップ

クロウグリップ

 

 

このブログでは、これからも皆様に役に立つ情報を発信していきますね。

ぜひお役立てください。

 

過去のブログのリンクはコチラ

ご興味あればぜひ ポチッ! と押して見てください (^_-)-☆  

 アイアン飛距離アップ

 ドライバー飛距離アップ

 アドレスの基本

 冬アプローチ ランニングアプローチ

 年末スイング総点検 確認箇所はコレ

 ユーティリティー 基本練習

 バンカー練習 一発脱出が第一優先

 ふわっとあげて寄せるアプローチ

 

 

 

お店インスタグラムもチェックしてください。

【ステップゴルフ国分寺店Instagram】画像タップ!あなたもフォロー&いいねしてね!!☟☟

⤴タップしてね

 

 

中央線、西武国分寺線、西武多摩湖線国分寺駅徒歩3分!

ステップゴルフ国分寺店

〒185-0012

 東京都国分寺市本町4丁目3-16

 サンクレストビル2F

TEL 042-315-6514

 

 

これから皆様により添い、より良いゴルフライフを

お過ごしいただけるよう努力してまいりますので

末永くよろしくお願いします。 _(._.)_

記事一覧へ